連絡会社線について
レール&レンタカーにおける連絡会社線の取り扱いについて
連絡会社線一覧
- JRバス(高速バスを除く)
- 佐渡汽船(新潟駅~佐渡両津港間)
- 青い森鉄道線
- 伊勢鉄道線
- 伊豆急行線
- 三陸鉄道線
- 京都丹後鉄道線(旧:北近畿タンゴ鉄道)
- 東武鉄道線(相互直通の特急列車のみ)
- 小田急電鉄線(ふじさん号のみ)
- 智頭急行線
- えちごトキめき鉄道線
- 福岡市交通局線
- 北越急行線
- あいの風とやま鉄道線
- しなの鉄道線
- 土佐くろしお鉄道線
- IRいしかわ鉄道線
- 松浦鉄道線
- IGRいわて銀河鉄道線
- ハピラインふくい線(2024年3月16日利用分から)
連絡会社線とは?
連絡会社線とは、JR以外の運営母体による指定された第三セクター路線のことです。
レール&レンタカーを利用する際、上記の会社線を通過して利用する場合は、JR線の利用キロには参入しませんが、JR線の行程が連続しているものとみなして取扱いを受けることが可能です。
ただし、連絡会社線に指定されていない路線を利用した旅行行程やレール&レンタカーの基本的な利用条件を満たしていない場合は、レール&レンタカーとしての利用はできません。
レール&レンタカーで連絡会社線を通過して利用する場合
連絡会社線に限っては、旅行行程上に含まれていても連続行程とみなされますので、下記のような利用方法が可能です。
★ B駅~C駅で連絡会社線を利用しているため連続行程とみなされます。
※ただし、連絡会社線で利用した距離は換算されないため、必ずJR線部分のみで規定距離以上を利用していただく必要がございます。
JR料金割引部分と距離の換算について
連絡会社線を利用した場合は、連続行程としてみなされますが、JR管轄の路線ではないため、利用距離に計上されたり、利用料金が割引になるなどの施策はございません。あらかじめご了承下さい。
例1) 東京~伊豆急下田へ行く場合
この場合、東京~伊東までがJR管轄、伊東~伊豆急下田までが伊豆急行管轄となるため、レール&レンタカーの切符部分の割引は『東京~伊東区間のみ』となり、伊東~伊豆急下田区間は一般のご利用料金となります。
距離の計算も東京~伊東駅までの営業キロで計算されます。
例2) 宮津でレンタカーを利用する場合
この場合、福知山までがJR管轄、福知山~宮津までが連絡会社線となるため、レール&レンタカーの切符部分の割引は『福知山まで』となり、福知山~宮津区間は第三セクター路線となるため、京都丹後鉄道線の一般料金でのご利用となります。
距離の計算も出発駅~福知山駅までの営業キロで計算されますので、JR片道101km以上、合計で201km以上利用しなければレール&レンタカーとしては利用できません。
(JR利用が「ゆき券」のみの場合は「ゆき券」だけで201km以上)。
また、福知山駅~宮津駅までの京都丹後鉄道線区間の利用距離は換算されません。
例3) 大阪から金沢経由で和倉温泉まで。和倉温泉からレンタカーを利用する場合
この場合、大阪から金沢までがJR管轄、金沢~津幡までが連絡会社線となり、津幡~和倉温泉までが再びJR管轄となります。
レール&レンタカーの切符部分の割引は『大阪~金沢』『津幡~和倉温泉』となり、『金沢~津幡』は第三セクター路線となるため、IRいしかわ鉄道線の一般料金でのご利用となります。
距離の計算も『大阪~金沢』『津幡~和倉温泉』を合算した営業キロで計算されます。
『金沢~津幡』のIRいしかわ鉄道線区間の利用距離は換算されません。
JR部分に関しての詳しいお問合せ先
レール&レンタカーきっぷのJR部分に関しては、お客様のご利用行程によって算出距離などが変わる場合が多々ございます。
詳しいお問合せ等に関しましては、下記JR各社へお問合せください。
JRお問合せ先
- JR北海道電話案内センター(06:30-22:00) (011)222-7111
- JR東日本お問合せセンター(08:00-21:00) (050)2016-1600
- JR東海テレフォンセンター(06:00-24:00) (050)3772-3910
- JR西日本お客さまセンター(09:00-19:00) (0570)00-2486
- JR四国電話案内センター(08:00-19:00) (0570)00-4592
- JR九州案内センター(09:00-17:30) (0570)04-1717